TOP>>ヨーロッパの祭り・イベント>>ヨーロッパの祭り・イベント(9月)



☆☆ ヨーロッパの祭り・イベント ☆☆

 ヨーロッパの祭り・イベント: 2005年9月



※こちらのイベントは各国政府観光局の情報を元に記載しております。こちらのイベントに関する問い合わせは各国政府観光局に直接お問い合わせ下さい。
※イベントなどは日程・内容の変更などすることがありますが、当社では一切責任を負えませんのでご了承下さい。
《日付》 《催し物》 《都市》 《内容》



9月21日
(20−26日)
リオハの収穫祭
FIESTA DE LA VENDIMIA
RIOJANA
ログローニョ
LOGRONO
ワイン祭り。伝統行事のぶどう踏みや民族舞踊、音楽が披露される。http://www.larioja.org/turismo/
9月24日
(23-26日)
メルセド祭り
FIESTAS DE NUESTRA SENORA
DE LA MERCED
バルセロナ
BARCELONA
この日はメルセドの聖母の記念日。宗教行事のほかに、古典演劇祭、国際音楽祭等が開催される。http://www.barcelonaturisme.com/




5月−10月
毎月13日
聖母出現祭 ファティマ
FATIMA
聖母マリアの出現以来毎月13日に各地から巡礼が始まり、特に5月と10月には世界中から集まった人々がバシリア前の広場を埋め尽くし祈りを捧げる。
9月2−4日 マディラ酒のフェスティバル
WINE FESTIVAL
フンシャル
FUNCHAL
世界三大酒精強化ワインの一つであるマデイラ酒のフェスティバル。
ワイン会社の色々な製品も見られる。
9月26日 ポルトガルハーフマラソン
(LISBON HALF MARATHON)
リスボン
LISBON
http://www.maratonaclubedeportugal.com/eng/main.html



9月4日 歴史的レガッタ
REGATA STORICA
ヴェネツィア
VENICE
レガッタの前にはゴンドラが歴史的衣装を身に着けた人々を乗せて一大パレードを繰り広げ、海運国家ヴェネツィア共和国全盛の頃の祭を彷彿させる。毎年9月第1日曜日開催。
9月9-18日 DOUJA D’ORワイン祭り アスティ
ASTI
ワイン祭。
9月11日 石弓競技
PALIO DELLA QUINTANA
サンセ・ポルクロ
SANSEPOLCRO
競技者は当時の衣装を身にまとい、的を射る中世武芸試合。ほかに、巨匠ピエロ・デッラ・フランチェスカの壁画に基づいた時代行列が見られる。毎年9月の第2日曜日。
9月18日 パリオ
PALIO
アスティ
ASTI
中世の衣装を身にまとった800人を上回る人々が時代行列に出発し、クライマックスはパリオ広場で開催される馬のレースです。毎年9月第3日曜日開催。http://www.atasti.it/palio/home.htm
9月
(詳細は2月頃決定)
F1 グランプリ
F1 GRAND PRIX
モンツァ
MONZA
http://www.f1-tickets-online.com/


9月8日 ヴィクトリーデー
Victory Day
ヴァレッタ
Valletta
1565年大包囲戦の勝利、1800年のフランス軍の降伏、第二次大包囲戦の勝利を記念する祝日。
9月18日 アラルム
Alarme
ヴァレッタ
Valletta
18世紀末フランス占領下でのフランス軍とマルタ軽歩兵隊の戦闘を再現した歴史イヴェント。セント・エルモ砦にて午前11:00より。
9月21日 独立記念日
Independence Day
フロリアーナ
Floreiana
1964年の独立を記念した祝日。
9月24-25日 マルタ国際航空ショー
The Malta International Air Show
ルカ
Luqa
13回目を迎える航空ショー。民間と軍隊による飛行デモンストレーションやパラシュート隊の実演などが一般公開される。
http://www.maltaairshow.com
9月25日 イン・ガーディア
In Guardia
ヴァレッタ
Valletta
騎士団の時代の軍事教練を再現したパレード。セント・エルモ砦にて午前11:00より。



9月10日 シャトー巡りマラソン
MARATHON DES CHATEAUX
DU MEDOC ETDES GRAVES
メドック地区
MEDOC
ボルドー近郊
名だたるワインシャトーを横目にしながら走り、給水ポイントではワインが支給、優勝者には自分の体重と同じ分だけワインがもらえる、というこの地方ならではのイベント。過半数以上が仮装しながら走る楽しいマラソン。http://www.marathondumedoc.com/


7月第1週末−
 9月第1週末
ガラ・ディナー
DINER DE GALA
モンテカルロ
MONTE CARLO
700名以上が出席するディナーショー。
金曜〜日曜の20.30〜。
金曜:ディナー、有名アーティストによるショー、花火
土日:ディナー、有名アーティストによるショーモンテカルロ・スポルティングクラブ内 サル・デ・ゼトワールにて。
9月21−24日 モナコ・ヨットショー
MONACO YACHT SHOW
モンテカルロ
MONTE CARLO
アルベール1世埠頭にて。
http://www.monacoyachtshow.org/



5月3日−
   9月30日
アテネ・フェスティバル
ATHENS FESTIVAL
アテネ
ATHENS
野外劇場、ヘロド・アティクス音楽堂を舞台にクラシックやポピュラーミュージックのコンサート,演劇、舞踊などが催される。
日本アーティストも参加。
http://www.greekfestival.gr/
5月3日−
   9月30日
ドーラ・ストラトゥの民族舞踊
DORA STRATOU FOLKLORE DANCE
アテネ
ATHENS
ギリシャ各地に伝わる伝統的民族舞踊。ドーラ・ストラトゥ劇場で、この期間毎夜上演されている。
http://wwww.users.holgr
5月7日−
  10月30日
ネリー・ティモグルー民族舞踊
NELLY TIMOGROU FOLKLORE DANCE
ロドス島
RODOS
民族舞踊を踊り賑わう。
http://www.rhodes.gr
6月1日−
9月30日
エピダウロス・フェスティバル
EPIDAUROS FESTIVAL
エピダウロス
EPIDAUROS
ペロポネソス半島東部のエピダウロスにある音響のよさで知られる野外劇場でギリシャ古典劇のみを上演。
http://www.epidavr.gr
6月1日−
9月30日
音と光のショー
SHOW OF SOUND AND LIGHT
ロードス島
RODOS
ロードス島「騎士団長 の宮殿」がライトアップされショーなどが開催される。
http://www.rhodes.gr
7月4日−
   9月4日
フィリピ/タンソスフェティバル
PHILIPI/TANSOS FESTIVAL(?)
カヴァラ
KAVALA
民族音楽、古典/現代劇、コンサートなどがフィリピの古代野外劇場で上演。
9月 サントリーニ国際音楽祭
SANTORINI INT’L
MUSIC FESTIVAL
サントリーニ島
SANTORINI
国内外のアンサンブルによるクラシックコンサートが行われる。
http://www.santorinifestival.gr/index.php
9月8−11日 アルマダ
ARMADA
スペツェス島
SPETSES
民族ダンスや音楽とともに、トルコ艦隊アルマダとの戦いを再現。
http://www.spetses-online.gr/mainframe.htm
9月25−27日 スパルタスロン
SPARTATHLON
アテネ〜スパルタ
ATHENS〜SPARTA
83年から毎年開催されるウルトラマラソン。ロマンの壮大さと条件の過酷さから格別とされる。
http://spartathlon.webvista.net




8月28日−
 9月4日
ユダヤのサマーフェスティバル
JEWISH SUMMER FESTIVAL
ブダペスト
BUDAPEST
クレズケルフェスティバル、詠唱フェスティバルのほか、バレエ団の公演なども楽しめる。
http://www.jewishfestival.hu/
9月8−11日 国際ワイン・シャンパン・
フェスティバル

BUDAPEST INT’L WINE AND CHAMPAGNE FESTIVAL
ブダペスト
BUDAPEST
ワイン醸造業者と販売業者によって、500種近いハンガリーと外国のワインの試飲大会が娯楽プログラムと共にブダの王宮にて開催される。  
9月8−11日 デプレツェン・ジャズ週間
DEBRECEN JAZZ DAYS
デプレツェン
DEBRECEN
長い歴史を持つジャズフェスティバル。
http://www.debrecen.hu


7月27日−
 9月3日
フルボカー城
ミュージック・フェスティヴァル

MUSIC FESTIVAL
IN HLUBOKA CASTLE
フルボカー・
ナト・ヴルタヴォウ
HLUBOKA NAD VITAVOU
フルボカー城で開かれるピアノとバイオラ、歌のミュージック・フェスティバル。
http://www.hluboka.cz
9月(未定)
12月に発表予定
国際オルガン音楽祭
INT’L ORGAN MUSIC FESTIVAL
オロモウツ
OLOMOUC
第36回目をむかえるオルガンの祭典。
http://www.mfo.cz
9月12日−
 10月2日
プラハ・オータム
15TH INTN’L PRAGUE AUTUMN
プラハ
PRAGUE
オペラ座、ルドルフィヌムなどを会場とする国際音楽フェスティバル。
http://www.pragueautumn.cz/
9月24−25日 カルルシュタインワイン祭
KARLSTEHN WINE FESTIVAL
カルルシュタイン
KARLSTEHN
14世紀にチャールズ4世に作られたぶどう畑から獲れる品質高いワインの祭。
http://www.hradkarlstejn.cz
http://www.obeckarlstejn.cz
スロバキア 9月26日 ONDREJ NEPELA MOMORIAL BRATISLAVA 例年開催されるフィギア・スケートの競技会です。
http://www.kraso.sk/nepela


特別イベント
通年
メルヘン街道生誕
30周年記念
各地 2005年はメルヘン街道協会30周年であると同時に、野外劇「ハーメルンの笛吹き」の50周年とも重なります。
1284年に町に起こった実話を元にした野外劇は、人口6万人のハーメルンを世界的な観光の町にしました。
5月8日−
 9月11日
(日曜のみ)
「ねずみ取り」
笛吹きの男の野外劇

RATTENFAENGER-FREILICHTSPIEL (GER)
PIED PIPER PLAY (ENG)
ハーメルン
HAMELN
ねずみ取りの笛吹き男が130人の子供をハーメルンから連れ去った伝説を市民が町中の「結婚式の館」のテラスで上演する。
期間中、毎日曜日12:00-12:30開催。
9月 ベルリン芸術週間
BERLINER FESTWOCHEN
ベルリン
BERLIN
ベルリンフィルハーモニーやベルリン放送交響楽団などによる、音楽の祭典。詳細は4月頃決定予定。
http://www.berlinerfestspiele.de/
9月2−4日 帝国自由都市祭り ローテンブルグ
ROTHENBURG
春に行われる「マイスタートゥルンク」の秋バージョン。
http://www.meistertrunk.de/Termine_Herbst.htm
9月9−13日
16−19日
“ヴルストマルクト”ワイン祭
DUERKHEIMER WURSTMARKT
バート・デュルクハイム
BAD DUERKHEIM
560年ほど前教会が巡礼者のためにソーセージやワインの市を立てたという伝説に因するワイン祭り。
http://www.duerkheimer-wurstmarkt.de/
9月17日 ラインの火祭り
THE RHINE IN FLAMES
ザンクト・ゴアハウゼン
ST GOARSHAUSEN
ローレライや古城のイルミネーションと花火、カッツ城とライフェルス城の花火は格別。
http://www.rhine-river-cruise-firework-display-pictures.com/stgoar/
9月17日−
 10月3日
オクトーバーフェスト
OKTOBERFEST
ミュンヘン
MUNICH
初日の土曜日には醸造業者、日曜日は民族コスチユームの大パレードがある。
http://www.oktoberfest.de/
9月24、25日 ベルリン・マラソン
BERLIN MARATHON
ベルリン
BERLIN
第30回ベルリン・マラソン。
http://www.berlin-marathon.com/world/E
9月24日−
 10月9日
カンシュタット・
フォルクスフェスト

CANNSTATTER VOLKSFEST
シュトゥットガルト
STUTTGART
1818年農民収穫祭を催したのが始まり。広場には、収穫を象徴する実りの塔が立つ。
http://www.cannstatter-volksfest.de/2004/home.php





7月2日−
 9月4日
音楽映画フェスティバル
(野外)

MUSIC FILM FESTIVAL
ウィーン
VIENNA
リンク・シュトラーセの市庁舎前で、毎晩星空の下で名作映画を上映。
入場無料。
http://www.wien-event.at/
9月14−18日 国際ブラームス音楽祭
INTERNATIONAL
BRAHMSMUSIC FESTIVAL
ミュルツツーシュラータ
MURZZUSCHLAG
ヨハネス・ブラームスの住居の後に作られたブラームス博物館を会場とし、クラシックコンサートや有名な音楽家が世界中の音楽愛好家をひきつける。
http://www.brahmsmuseum.at/
9月8−18日 国際ハイドンフェスティバル
JOSEF HAYDN-FESTSPIELE
アイゼルシュタット
EISENSTADT
ハイドンゆかりの地、エスターハージー城で毎年有名な演奏家が参加する。
http://www.haydnfestival.at/
9月11日−
 10月2日
国際ブルックナー・
フェスティバル

BRUCKNERFET
リンツ
LINZ
1974年ブルックナー生誕150年を記念して始められた国際音楽祭。
http://www.brucknerhaus.at/www/start.php3
9月29日−
 11月1日
シュタイヤマルクの秋
STEIRISCHE HERBST
グラーツ
GRAZ
この催しは30年以上も前からオーストリアにおける新芸術のフェスティバルとして知られる。


特別イベント
6月16日〜
2006年4月17日
アインシュタイン没後50周年
記念特別展
ベルン
BERNE
アインシュタイン没後50周年と相対性理論100周年を記念ベルンの歴史博物館にて特別記念店を開催。
また、夏には物理と芸術を融合させた屋外イベントも開催予定。
http://www.einstein2005.ch/content.php?idcat=60
6月16日−
 9月10日
ウィリアム・テル野外劇
WILLIAM TELL
インターラーケン
INTERLAKEN
夏、夜のスペクタクル。上演は天候にかかわらず随時決行。F.SCHILLER原作。
詳細は下記アドレスからご参照下さい。
http://www.tellspiele.ch/
6月25日−
10月9日
氷河特急75周年記念
特別列車運行

GLACIER EXPRESS 75TH ANNIVERSARY
サン・モリッツ〜
アンデルマット等
ST.MORITZ〜ANDERMATT
氷河特急75周年を記念して、3つの特別列車を運行します。
8月12日−
 9月18日
ルツェルン国際音楽祭
INTERNATIONAL FESTIVAL OF MUSIC LUCERNE
ルツェルン
LUCERNE
世界の3大音楽祭に数えられるこの音楽祭には、毎年世界最高の演奏家が名を連ねている。
http://www.lucernemusic.ch/
9月10日 ユングフラウマラソン
JUNGFRAU MARATHON
ユングフラウ地方
JUNGFRAU REGION
インターラーケン−ウェンゲン−アイガー−グレッチャ−クライネシャイデックの42.195kMを走るフルマラソン
http://www.jungfrau-marathon.ch/
9月10−12日 クナーベン・シーセン
KUNABEN SCHIESSEN
チューリッヒ
ZURICH
アルビスギュトゥリ地区での伝統的な祭り。
出店や移動遊園地が設置されます。
9月10日 アルプス下山祭り ハスリベルク
HASLIBERG
花で飾られた牛がアルプスから村に帰る祭り。
チーズの分配も行われる。
9月24日 アルプス下山祭り シャルメイ
CHARMEY
花で飾られた牛がアルプスから村に帰る祭り。
CHARMEYはグリュイエールチーズの産地として有名。
http://www.charmey.ch
9月25日 アルプス下山祭り グリメンツ
GRIMENTZ
花で飾られた牛がアルプスから村に帰る祭り。
9月30日−
 10月2日
ワイン・フェスティバル
WINE FESTIVAL
ルガノ
LUGANO
ぶどうの収穫際。
パレードなどが行われる。
ポーランド 6月28日-
 9月2日
国際オルガン音楽フェスティバル
INTERNATIONAL FESTIVAL OF ORGAN MUSIC IN OLIWA
グダンスク
GDANSK
郊外のオリーヴァ主教会で新旧のオルガン作品が演奏される。
火曜日と金曜日に開催。
http://www.filharmonia.gda.pl/
7月3日-
 9月18日
国際オルガン音楽フェスティバル
INTERNATIONAL FESTIVAL OF ORGAN MUSIC
ワルシャワ
WARSAW
国内外の演奏家によるオルガン作品が日曜日の16j時より聖ヤン大聖堂にて演奏される。
http://www.kapitula.org/
9月23日-
 10月24日
ショパン国際ピアノ・コンクール
THE 15TH INTERNATIONAL FREDERICK CHOPIN COMPETITION
ワルシャワ
WARSAW
ショパンと彼の音楽を記念して1927年から開催されている国際的なピアノコンクール。
現在は5年に一度の開催。
http://www.konkurs.chopin.pl/



7月15日−
 9月10日
ヘンリーウッド・
プロムナード・コンサート

BBC HENRY WOOD PROMNADE CONCERTS
ロンドン
LONDON
通称「プロムス」の名で知られる現代音楽からクラシックまで幅広い音楽のコンサート。ROYAL ALBERT HALLにて。
http://www.bbc.co.uk/proms/
8月14日−
 9月4日
エディンバラ国際フェスティバル
EDINBURGH INTERNATIONAL FESTIVAL
エジンバラ
EDINBURGH
オペラやバレエ、演劇、パフォーマンスなど,3週間にわたってさまざまなイベントが街中で繰り広げられる。
http://www.eif.co.uk/
9月2日−
 11月6日
ブラックプール・イルミネーションズ
BLACKPOOL ILLUMINATIONS
ブラックプール
BLACKPOOL
ブラックプールの海岸沿い約10キロが美しくライトアップされる。
http://www.blackpooltourism.com/illuminate.asp
9月4日 ブリティッシュ・テディベア・
フェスティバル

BRITISH TEDDY BEAR FESTIVAL
ロンドン
LONDON
コレクターを対象として、アンティークの本の販売、鑑定まで行う。
http://www.hugglets.co.uk/
9月16−18日 ハロゲード・オータム・
フラワー・ショー

HARROGATE AUTUMN FLOWER SHOW
ハロゲート
HARROGATE
ダリア・バラ・カーネーションなどのショー。
http://www.flowershow.org.uk
9月16−25日 チェルシー・アンティーク・フェアー
CHELSEA ANTIQUES FAIR
ロンドン
LONDON
質の高い家具やジュエリーがそろうアンティーク・フェア。
http://www.penman-fairs.co.uk/
9月17日 グレート・リバー・レース
GREAT RIVER RACE
ロンドン
LONDON
ユニークな船が参加、テムズ川を舞台に繰り広げられる伝統的ボート・レース。11:30スタ−ト。
http://www.greatriverrace.co.uk/
9月17−18日 テムズ・フェスティバル
THAMES FESTIVAL
ロンドン
LONDON
アートのエキシビション、子供向けのエンターテイメント,花火などがテムズ川岸で繰り広げられる。
http://www.thamesfestival.org/





通年 ORK 2005 EUROPEAN CAPITAL
OF CULTURE
CORK アイルランド南部の都市コークは、2005年度の“欧州文化都市”に指定され、コーク市内では“コーク2005”という名称のもと、2005年度を通じて大小様々な文化・芸術行事が開催されます。
1年間に渡り展開される芸術・文化イベントは音楽、演劇、美術といった分野に留まらず、スポーツ、子供向けのプログラムなど多岐にわたって開催される予定。
コーク2005の各プログラム、イベントスケジュールの詳細は下記のCork2005のウェブサイトを参照下さい。
政府観光庁の紹介は下記のサイト
http://www.tourismireland.jp/announcement/20040820.html
プログラムは下記より参照。
http://www.cork2005.ie/home/default.asp
8月26日−
 10月2日
リスドゥーンバーナ・
マッチメイキング・
フェスティバル
LISDOONVARNA MATCH MAKING FESTIVAL
リスドゥーンバーナ
LISDOONVARNA
日本のテレビも紹介されたイベントで、毎年行われるお見合いフェスティバル。
http://www.matchmakerireland.com/festival.html
9月22−25日 ゴールウェイ・オイスター・
フェスティバル

GALWAY INTERNATIONAL OYSTER FESTIVAL
ゴールウェイ
GALWAY
牡蠣で有名な街で、パレードと牡蠣の殻開けコンテストが開催されます。
大天幕ではギネスビールと取れたての牡蠣が楽しめ、期間中は街中お祭り騒ぎで活気があります。
Tel 091-522066
http://www.galwayoysterfest.com/



4月1日−
 9月2日
の毎週金曜
チーズ市
CHEESE MARKET
アルクマール
ALKMAAR
民族衣装を身に包んだチーズ運搬人が、昔ながらの手法でチーズを取り引きする。
期間中の毎週金曜日10:00-12:00。
http://www2.holland.com/us/index.html?page=http://www2.holland.com/us/special/traditional/cheese/
9月3日 秋の花パレード
FLOWER PARADE
アールスメアー〜
アムステルダム
AALSMEERAMSTERDAM
趣向を凝らした山車が世界最大の花市場のあるアールスメアからアムステルダムまでをパレードする。
アムステルダムの秋の始まり。
http://www.bloemencorso.com/aalsmeer/
9月4日 ズンデルトの花パレード
FLOWER PARADE
ズンデルト
ZUNDERT
ゴッホの生誕地、ズンデルトで開かれるダリヤのパレード。
http://www.bloemencorsozundert.nl
9月20日 女王による国会開会パレード
PRINSJESDAG
ハーグ
THE HAGUE
国会議事堂で女王により国会開会が宣言され、その後、金の馬車に乗って市内をパレードする。
毎年9月第3火曜日。



記念イベント
通年
ベルギー建国175周年 ブリュッセル
BRUSSELS
ベルギー独立から175年目を迎える2005年に首都のブリュッセルの美術館や博物館、アートセンターを中心に様々な特別展が開催。
4月-10月
詳細未定
フランダース音楽祭
INT’L DAYS FOR MUSIC FORMUSIC
FLANDERS FESTIVAL
フランダース地方
FLANDERS
ベルギー最大の音楽祭。バロックや現代音楽などジャンルの幅は広い。
http://www.festival-van-vlaanderen.be/
7月末−9月
詳細未定
王宮一般公開
ROYAL PALACE OPEN TO PUBLIC
ブリュッセル
BRUSSELS
http://www.visitbelgium.com/bepres01.htm
9月3−4日 花のウィークエンド
FLORAL WEEKEND -
FLORAL CARPET
デゥルビュイ
DURBUY
ベゴニアで作られた花のカーペット。
9月9−11日 F−1 グランプリ
F-1 BELGIAN GRAND PRIX
スパ
SPA-FRANCORCHAMPS
サーキットSPA-FRANCORCHAMPS
http://www.spafrancorchamps.be
9月3−4日 ビール・ウィークエンド
BEER WEEKEND
ブリュッセル
BRUSSELS
グランプラスに各ビール会社によるテントが張られる。
本場のベルギービールを安く楽しめる。




3月19日−
   10月下旬
レゴランド開園
LEGOLAND OPEN
BILLUND
ビルン
http://www.lego.com/
4月2日−
 12月6日
アンデルセン生誕200周年記念祭
CELEBRATION OF THEBICENTENARY OF THE BIRTH OFH.C.ANDERSEN
デンマーク各地 期間中数々の催しが準備されている。
オープニングセレモニーはコペンハーゲン、クロージングはオーデンセにて行われる。
http://www.hca2005.com/
4月15日−
 9月25日
チボリ開園
TIVOLI OPEN
コペンハーゲン
COPENHAGEN
様々な花が咲きそろい、噴水やイルミネーションが美しいチボリは大人も楽しめる遊園地。
http://www.tivoligarden.com
4月22日−
 10月16日
(予定)
イェスパーフス遊園地と花の公園
JESPERHUS & FLORAL PARK
ニューコビアンモアース
NYKOBING MORS
アンデルセン童話の有名なキャラクターの花彫刻展示。
http://www.jesperhus.dk/
5月1日−
 9月15日
(予定)
リーベの夜警巡回
WATCHMAN’S GALLERY
リーベ
RIBE
集合時間:22.00※6月〜8月:20.00,22.00
http://ribetourist.dk/
8月26日−
 9月4日
オーフス・フェスティバル
ARHUS FESTIVAL WEEK
オーフス
ARHUS
絵画、音楽、演劇、バレエなど、多方面にわたる芸術イベントが、市内の美術館やコンサートホールなどで一斉に開催される大きな芸術祭。
http://www.aarhusfestuge.dk/
9月23日−
 11月13日
インデックス2005
INDEX 2005
コペンハーゲン
COPENHAGEN
4年に一度開催されるデザインとイノベーションのイベント。
http://www.index2005.dk/
フィンランド 8月19日−
 9月4日
ヘルシンキ・フェスティバル
HELSINKI FESTIVAL
ヘルシンキ
HELSINKI
芸術の様々な分野を統合した文化イベントで北欧では最大級のフェスティバル。
http://www.helsinkifestival.fi/suomi/index.html




9月2−4日 シーフード・フェスティバル
SEAFOOD FESTIVAL
ベルゲン
BERGEN
魚市場にて。
http://www.sjomat.no/
9月9−11日
(予定)
ベルゲン・フード・フェスティバル
BERGEN FOOD FESTIVAL
ベルゲン
BERGEN
ベルゲン近郊の特産物等を扱う他、地ビールや地元の料理を味わうことの出来るレストランも開設
http://www.matfest.no/





6月4日−
 9月9日
ラース・エングルンド展
LARS ENGLUND EXHIBITION
ストックホルム
STOCKHOLM
現代美術館にて。
http://www.modernamuseet.se/
9月24−25日 リディンゴー・
クロスカントリー・レース

LIDINGO CROSS COUNTRYRACE
リディンゴー
LIDINGO
世界最大規模のクロス・カントリー・レース。
http://www.lidingoloppet.se/


9月 国際ぶどう収穫祭
INT’L GRAPE HARVESTFESTIVAL
ユルギュップ−ネヴシェヒル
URGUP-NEVSEHIR
カッパドキアではぶどうを栽培、ワインを産出してきたが、この土地もそのひとつ。
土地固有のショー等が催される。
9月-11月 INTERNATIONAL ISTANBUL BIENNIAL DAYS イスタンブール
ISTANBUHL
2ヶ月間にわたって開催されるアート・イベント





europe-concier@gaea.ocn.ne.jp
info@big-tour.com