ペーチ
ハンガリー第4の都市で、学生の町。またオスマントルコに占領されたためビザンチン文化の影響も受けている。

@旧ガーズィ・カスィム・パシャ・モスク:16世紀に建立されたハンガリー最大のトルコ建築で、現在は教会になっている。
A大聖堂:4本の高さ60mの尖塔を持つ大教会。
Bカープタラン通り:ミュージアムが並ぶ美しい通り。
*ブダペストからインターシティで約2時間30分
世界遺産:ぺーチ市にある初期キリスト教霊園
|
アクテレク

アクレテレクの国立公園には世界遺産に登録された洞窟がある。洞窟は全長25kmで、中にはコンサートホールがある。
*ブダペストから急行バスで約4時間
世界遺産:アクレテレク・カルストの洞窟群
|
トカイ

トカイ・ワインの産地。見所はワインセラーが並ぶ町そのものと言える。小さなワインセラーでは農家の自家製のワインを飲ませてくれる。
また、トカイ博物館ではワイン作りの道具が展示されている。
世界遺産:トカイ・ワイン地域の文化的景観
*ミシュコルツから急行列車で約40分
|
エステルゴム
ハンガリー・カトリックの総本山があり、キリスト教国としてのハンガリー建国の地。
@大聖堂:ハンガリー・カトリックの総本山で、国内最大の教会。
A王宮博物館:13世紀にブダに遷都するまで国王の居城だった。
*ブダペストからバスで約1時間30分
|
バラトン湖

北岸は火山があり中欧有数の温泉地、南岸はリゾート地。
@バラトンフュレド:北岸で最も歴史が古い温泉保養地。
Aへーヴィーズ:ハンガリーを代表する温泉地。湖が温泉になっており湯治客で賑わっています。
*ブダペストからバスで約3時間
|
ヘレンド
世界的に有名な磁器ヘレンド社の本社がある小さな村。
@ヘレンド博物館:美しい陶磁器を展示。近くのヘレンドショップでは高価な商品が並んでいる。
*ブダペストからバスで約2時間でヴェスプレームへ、そこからからバスで約30分
|
センテンドレ
1920年代より若いアーチストが集まり、今では15以上の美術館・ギャラリーがひしめく芸術の町。
@フェレンツィ美術館:町で最も古い美術館、ハンガリー印象派のフェレンツィ・カーロイの作品を展示。
Aコヴァーチ・マルギット美術館:ハンガリーを代表する陶芸作家コヴァーチ・マルギットの作品館。
*ブダペストからバスで約30分
|