◆◆2015年9月26日(土)・27日(日)◆◆
★☆ツーリズムEXPOジャパン2015出展レポート☆★
世界最大級の旅の祭典となったツーリズムEXPOジャパン。
今年は2日間で17万人以上の来場者数となり、年々規模が大きくなっているようです。
弊社は”旅専”のメンバーとして出展致しました。
今回は豪華景品が当たる【絶響○×クイズ】や、顔出しパネル、
ワインの試飲や、FACEBOOKいいね!キャンペーン等、1日を通して盛りだくさんでした!
 |
 |
開場前、ブースの様子 |
絶響○×クイズは大盛況♪ |
 |
FACEBOOKのいいね!キャンペーンは世界各国から集めたグッズをプレゼント。
いろいろ選びたい場合は午前中がお勧めでした。 |
イタリア産のチョコレートやカンボジア産のお茶、モンゴル産の岩塩、ケニア製マサイのキーホルダー、エジプトのパピルスの絵、マドリッド観光キッド・・・
等々その他にもバラエティー豊かなプレゼントで、旅専ならではです! |
 |
 |
弊社からはマタドール(闘牛士)の顔出しパネルです。
少し下を向いて撮るのがコツです。
|
ツーリズムEXPOジャパンは既に来年の開催も決定しており、
2016年9月24日(土)、25日(日)の予定でございます。
ツーリズムEXPO HP
旅専FACEBOOK
弊社FACEBOOK
たくさんのご来場ありがとうございました♪
-------------------------------------------------------------------------------
◆◆2015年2月21日(土)◆◆
2014年 第9回世界食文化セミナー
ガウディが活躍した時代背景とカタルーニャ料理を楽しむ!
☆報告レポート☆
毎年恒例の食文化セミナー。
第9回目となる今年は
2月21日、スペインクラブ銀座にてカタルーニャ地方をテーマとして開催しました。
 |
会場 スペインクラブ銀座 |
今年も写真家 菅原千代志氏に
お話をお願いしました。
日本でも有名なバルセロナやガウディですが
意外と知られていない面白い話もたくさんあり皆さん熱心に聞いていました。 |
 |
 |
お待ちかねのお料理! まずは前菜。
左上:魚介とトマトのマリネ
海沿いの地域で良く食べられるポピュラーなお料理。
右上:カタルーニャ産フエ
カタルーニャ原産のサラミ。
中央:焼き野菜のマリネ
カタルーニャの方が夏によく食べるマリネです。
左下:桜海老とイワシのブニュエロ
「ブニュエロ」は揚げ物のこと。スペイン定番のおつまみです。
右下:ソーセージのコカ
スペイン風ソーセージのピッツァ。 |
魚介のサルスエラ
魚介を贅沢に使った
スペイン風ブイヤベース。
海の幸が豊富なカタルーニャならではの
お料理です。 |
 |
 |
イカ墨のフィデウア
お米を使ったパエーリャは有名ですが
お米の代わりにショートパスタを使う
フィデウアも人気のスペイン料理の1つです。 |
菅原氏のお話と美味しいお料理に皆さん満足して頂けたようでした。
来年はどの地域の食・文化をご案内できるか
楽しみにご期待ください♪
お料理や美食をテーマにしたコースも取り扱っています。
是非ご覧ください。
◆☆日本語アシスタント付きバル&バカロ(欧州風居酒屋)巡りで乾杯!☆◆
欧州系航空会社・市内ホテルが嬉しいバルセロナ&ヴェネツィア 7日間
◆☆バル巡り&美食クラブで料理教室☆◆
ビルバオ&美食の街サンセバスティアンで7日間
◆☆バスク・美食バル巡りの旅☆◆
ビルバオ〜サンセバスティアン〜バイヨンヌ〜パリ 9日間
-------------------------------------------------------------------------------
◆◆2014年2月22日(木)◆◆
2013年 第8回世界食文化セミナー
美食家集まれ!〜写真家が見た 美と味を楽しむバスクの食〜
☆報告レポート☆
お待たせ致しました。
2月22日にスペインクラブ月島で開催致しました食文化セミナーの様子を少しだけですがご紹介します。
 |
 |
スペインクラブ月島入口 |
初めに菅原千代志氏によるバスク地方の
歴史や文化等を現地で撮影した
写真と共に説明して頂きました。
もちろん料理の写真もたくさん見せて
頂きました。 |
 |

続いてシェフに来て頂き、 簡単なタパスのレシピを説明しながら 目の前で調理してもらいました。 |
〜実演メニュー〜
ひこいわしとトマトのピンチョス
海老とベーコンの串焼き〜野菜のヴィネグレッタソース〜

中央:
ひこいわしとトマトのピンチョス
左右:
海老とベーコンの串焼き
〜野菜のヴィネグレッタソース〜 |
 |

イベリコ豚のカジョス風 |

パエリア |
約2時間のセミナーでしたが、皆様満足されたご様子でした。
来年はどのような内容になるのか、、、お楽しみに!!
-------------------------------------------------------------------------------
◆◆2014年2月22日(木)◆◆
2013年 第8回世界食文化セミナー
美食家集まれ!〜写真家が見た 美と味を楽しむバスクの食〜
スペインクラブ月島にて開催
いま注目されているバスク料理をご案内いたします。
スペイン各地で撮影を行っている写真家、菅原千代志氏撮影の写真と共に
カメラマンの視点から、見た目にも美しいバスク地方のピンチョスをご紹介致します。
その後、メニューの中から厳選したものを1〜2品、
目の前でシェフに実演して頂きレシピに沿って説明を受け、試食して頂きます。
いつもとは少し違った視点で、目で楽しむピンチョスはいかがでしょうか。
まだ多少定員に空きがございますので、是非ご参加ください♪
後日、こちらのページでもレポートを掲載致します。乞うご期待!
詳細はこちら
-------------------------------------------------------------------------------
過去のイベントはこちらから